霧島酒造株式会社
KIRISHIMA SHUZO CO.,LTD.
- 出展会場
- 東4〜7ホール
- 出展ゾーン
- 食と健康ゾーン
- 小間番号
- 7-002
出展ブース紹介
これまでにない芋焼酎をコンセプトとした「KIRISHIMA No.8」を通じ焼酎に馴染みのない人への第一歩へ。
KIRISHIMA No.8はマスカットやみかんを思わせる新鮮な果実感を持つ本格芋焼酎です。2023年2月に490ml瓶を首都圏先行発売。24年7月には900ml瓶もラインナップに加えて全国展開したところ、900ml瓶では半年ほどで25万本を売り上げ、490ml瓶を合わせると2年間で累計42万本を突破いたしました。(当社計画比120%) 先ずは1杯召し上がっていただくことを目標に本格焼酎の視野を広げてまいります。
商品紹介
KIRISHIMA No.8
『KIRISHIMA No.8』は「芋がつくった、果実感」を実現した本格芋焼酎です。 霧島酒造が単独で育種した、果実香を豊富に生み出すさつまいも「霧島8(キリシマエイト)」と、黒霧島に使用している酵母に加え、華やかな香りを強く醸し出す独自開発の「エレガンス酵母」を使用しています。 おすすめの飲み方は、氷を入れない炭酸割り。冷蔵庫で冷やした『KIRISHIMA No.8』と炭酸水を1:2の割合で氷を入れずにグラスに注げば、新たな食べ合わせやシーンでお楽しみいただけます。
霧島 ほろる
ほがらかに広がるバナナのような軽快な果実香と、なめらかな口当たりが特長の本格麦焼酎です。 ほっと吹き抜ける麦の余韻は、まるで黄昏時にそよぐ、夕風を思わせます。ひとくち含むと心が和やかに、“ほろるひととき”を演出します。 2種類の霧島酒造独自開発の酵母「エアリアル酵母」「紫陽花酵母」を使用しています。これらの酵母がそれぞれ特徴的な香り成分を生産することで、バナナのような軽快な果実香を実現しています。 また、麹造りには玄米を最適に精米した「ふわり玄米」を使用し、複雑で深みのある香りを実現しました。 おすすめの飲み方はロック、炭酸割り、お湯割。
霧島 するる
かれんに華やぐメロンのような甘い果実香と、きよらかな口当たりが特長の本格米焼酎です。 すっと澄み渡る米の余韻は、まるで木漏れ日に照らされる、清流を思わせます。ひとくち含むと心が爽やかに、“するるひととき”を演出します。 2種類の霧島酒造独自開発の酵母「海美(うみ)酵母」「紫陽花酵母」を使用しています。これらの酵母がそれぞれ特徴的な香り成分を生産することで、メロンのような甘い果実香を実現しています。 また、麹造りには玄米を最適に精米した「ふわり玄米」を使用し、複雑で深みのある香りを実現しました。 おすすめの飲み方はロック、炭酸割り。
会社紹介
「黒霧島」「白霧島」「赤霧島」をはじめとする本格焼酎を製造しています。 原料にこだわり、厳格に品質を管理し、理想の味を追求する。 そうして生まれた焼酎で、お客様をときめかせ、食を、仕事を、自然を、健康を、世界をおいしくする。明日につながる「最高の一杯」を。 霧島酒造は、まっすぐに品質を追い求めます。
会社概要
社名 | 霧島酒造株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒885-8588 宮崎県都城市下川東4丁目28-1 |
代表者 | 江夏 順行 |
TEL | 0986-22-2323 |
FAX | 0986-25-8474 |
URL | https://www.kirishima.co.jp/ |